1.GlassQkan L を起動し[開始]>[その他機能]>[事業所管理]ボタンを押下します。
![[事業所登録画面へ]ボタンを押下](image/qkan-setting/qkan-setting001.png)
2.事業所情報一覧が開きますので、登録されている事業所を選択し[詳細]ボタンを押下します。
![[詳細]ボタンを押下](image/qkan-setting/qkan-setting002.png)
3.登録されている内容を確認します。
事業所番号と提供サービス以外の項目は変更可能です。
1.GlassQkan L を起動し[その他機能]>[保険者管理]ボタンを押下します。


2.[新規]ボタンを押下します。
![[新規]ボタンを押下](image/qkan-setting/qkan-setting006.png)
3.保険者情報を入力し[登録]ボタンを押下します。
![[登録]ボタン](image/qkan-setting/qkan-setting007.png)
1.メインメニューから[その他の機能]>[GlassOrca連携]を選択します。
![[GlassOrca連携]](image/qkan-setting/qkan-setting008.png)
2.[通信]ボタンを押下します。
必要であれば、取込条件を指定します。指定しない場合は GlassOrca に登録されている全患者が対象となります。![[通信]ボタンを押下](image/qkan-setting/qkan-setting009.png)
3.患者情報が取得されます。

4.GlassQkan へ取り込む患者を指定し[取り込み]ボタンを押下します。
チェックの入っている患者情報が取込対象です。取込を行わないデータはチェックを外します。![[取り込み]ボタン押下](image/qkan-setting/qkan-setting011.png)
5.取り込みを終えたら、[給付管理/介護報酬請求支援]>[利用者管理]へ移動します。

6.利用者をダブルクリック、あるいは利用者を選択し[詳細]ボタン押下します。

7.利用者情報詳細が開きますので、介護保険情報を入力します。


8.保険情報を指定します。
保険者名から該当の保険者を選択します。
9.申請区分を指定します。

10.要介護度、認定有効期間を指定します。

11.システム有効期間を登録します。
日付を入力し、[追加]ボタンを押下します。
![[OK]ボタンを押下](image/qkan-setting/qkan-setting020.png)
12.画面下の一覧に内容が表示されたのを確認し、[更新]ボタンを押下します。
![[更新]ボタンを押下](image/qkan-setting/qkan-setting021.png)
13.公費の使用がある場合[公費・社福軽減情報]ボタンを押下します。
![[公費・社福軽減情報]ボタン](image/qkan-setting/qkan-setting022.png)
14.公費情報を選択します。

15.公費内容を入力し[追加]ボタンを押下します。
![[追加]ボタ押下](image/qkan-setting/qkan-setting024.png)
16.一覧に反映されたのを確認し[登録]ボタンを押下します。
![[登録]ボタ押下](image/qkan-setting/qkan-setting025.png)